若狭塗箸は、今から400年以上も昔、安土桃山時代に塗箸として誕生しました。伝統的な漆器作りにとどまらず、昭和30年代からは合成樹脂の素材を使用した近代漆器の生産にいち早く取り組み、新しいライフスタイルに対応した漆器作りを実現しています。
商品 | 箸(全長約22.5cm)×5 |
材質 | 天然木(アクリル塗装/若狭塗) |
生産地 | 福井県 |
備考 | 食器洗浄機使用不可 ※商品の性質上、色彩・柄・形状等が多少異なる場合がございます。 |
この商品について
若狭塗は小浜藩の御用塗師「松浦三十郎」が貝殻や卵殻を漆の中に埋め込んで、美しい海底の様を意匠化して考え出したことがはじまりです。

若狭小浜は、日本の塗り箸の80%以上が生産されており、若狭塗箸のふるさとと言われています。

この商品を選んだあなた様へおすすめ
テーブルウェア人気商品ランキング
5月29日時点